9月13日土曜日の午後1時より3コマの復刻版授業(第三弾)が神田キャンパスで開催されました。
受講申込者(25名)のうち、受講者は12名(対面受講者7名、Web受講者は5名)、欠席者は13名でした。


この日の授業の担当は12の顔(職業)をもつ平川先生。平川先生は起業に必要な3要素として「志(Mission))」、「セレンディピティー(Serendipity)」、「エコシステム(Ecosystem)」を掲げ、取り巻く環境の変化をチャンスとして捉えることが重要と力説されました。
こうした認識のもと、女性を中心とする起業事例の成功ポイントを考察され、受講者は納得感を得たようです。
最後に、パリコレ等でファッションモデルとして活躍されているご息女(Paris Kikoさん)が「フランスと日本のエコファッションの架け橋となる」ことをテーマにした起業の話を頂きました。平川先生(お父さん)がKikoさんの起業を支えていらっしゃいます。起業は一般論よりも、個別の起業事例、とくに実践されている平川先生のご息女(Kikoさん)の事例が勉強になりました。平川先生、ありがとうございました。
授業の修了後に、平川先生を囲んで講義内容を振り返りながら簡単な交流会がありました。その後、気の合う仲間で神保町の中華料理で起業の話が盛り上がったようです。
次回は、9月27日(土)に水澤先生の「次代を拓く「変革型経営リーダー」の核心的着眼点」をテーマにした授業です。
皆様、お楽しみに!